ロボット製作を通じて科学を学ぶ教室-クレファスひたちなか校

オンライン授業の質

コロナ禍でひたちなか校もオンライン授業に切り替えました。ZOOMによる授業は私たちスタッフも非常に気を使うものでした。その中で本当に身に染みて思ったのは、オンライン授業はかなり経験のあるスタッフでないと成立しにくいという […]

続きを読む… from オンライン授業の質

失敗は宝物

お子さんは、正しい失敗を経験していますか?正しい失敗というよりも、成功より大切な上手くいかない経験と言った方が正しいかもしれません。学校教育とは管理しやすい人間を育てること。せっかくそれぞれに持って生まれた才能を、平均的 […]

続きを読む… from 失敗は宝物

プログラミング力とロボット製作力

ロボットを作る能力とプログラミング能力っていうのは、常に相乗するものではないんではないかな・・・なんて思いが強くなっています。特にロボット製作のセンスは、試行錯誤の経験がたくさんないと養われないもの。大人になったから急に […]

続きを読む… from プログラミング力とロボット製作力

ロボット三原則って知ってる?

「どんなロボット知ってる?」こんな質問をすると子どもたちは迷います。 「なんだっけ?」「鉄腕アトムとか」「ドラえもん」「あ〜!」 なんて会話が繰り広げられます。 今の子どもたちはロボットアニメなんてピンとこないんですね。 […]

続きを読む… from ロボット三原則って知ってる?

ctaのロボットメイン画像
組み立てている画像
トップへ戻る