夏休み!クレファスの教室ではイベント盛りだくさん!
待ちに待った夏休み!!いつもの教室で いつもの仲間と いつもの先生と いつもよりすっごいロボットに挑戦してみてはいかがでしょうか?
クレファスのサマースクールは 授業の内容をちょっぴり先取りしたロボットたち!
①SPIKEスパイダー・くもロボットを作ろう!(3年生以上)(4.0時間×2日間)
学習要素
①クモの生態 ②8本足の歩行システム(リンク機構) ③クモの巣 ④クモの巣プログラム(順次・反復処理・有限ループ・距離センサー・カラーセンサー・ジャイロセンサー)
発展課題:ライントレース(小4以上)
ロボットポイント
基本キットのパーツをほとんど全部使っちゃう!?東工大レゴ同好会とコラボ本格歩行ロボット!リンク機構でうねうね動く8本の足でクモの巣を描こう!
小3以降の理数科目について学べます
お楽しみポイント
クモは家の守り神って本当?クモの糸に本当に人はぶら下がれる?…君はクモの真実をどれだけ知っているかな?クモの秘密を解き明かそう!
限定公開URLはコチラ
②SPIKE心臓バクバク!ハートビートマシン!(4年生以上)(4.0時間×2日間)
学習要素
①心臓とは?~心臓ポンプ~ ②心臓とは~心臓弁~ ③筋肉アーム ④循環
発展課題:ライントレース(小4以上)
ロボットポイント
赤血球が飛ぶ⁉東工大レゴ同好会とコラボしたからくり満載心臓モデル!赤玉の流れで弁膜の働き迄学べるモデルは、まるで令和の解体新書⁉
小中高の理数科目について学べます
お楽しみポイント
君は心臓無しで生きられる?無理だよね!じゃあ、心臓や血液はどんな働きをするのかちゃんと知っているかな⁈このモデルを触って学ぼう!
詳細について
参加可能学年 | 所要時間 | 開催日 |
---|---|---|
①小学3年生以上 ②小学4年生以上 |
4.0時間×2日間 |
どちらのコースも ①8月7日8日(木金)13:00-17:00×2日間 又は②8月の任意の日曜13:00-17:00×2日間(キット貸出) |
限定公開URLはコチラ
③二足歩行ロボットを作ろう!(中1年生以上)(4.0時間×2日間)
学習要素
リンク・ギアの仕組み・歩行システム・画像表示・分岐・全センサー・対話型のロボット
ロボットポイント
君だけの相棒は、歩いたり、話したり、寝転んだり…どんな動きをさせるのもあなた次第!
お楽しみポイント
みんなのあこがれ2足歩行ロボット。本当ならM2まで我慢だけど一足先に作って体験してみよう!
限定公開URLはコチラ
④ゲームの構築の理論と実践!(中1年生以上)(4.0時間×2日間)
学習要素
リンク機構・滑車・ジャイロセンサー・モーター×4のプログラム・サブルーチン・変数・乱数
ロボットポイント
4つのセンサと4つのモーターでポートをすべて使用!変数とマイブロックを駆使して、得点表示までさせよう!
お馴染みのあのゲームを完全再現!
お楽しみポイント
ランダムに動作する”あいつ”を撃破せよ!ロボット・プログラムでハラハラドキドキ!
詳細について
参加可能学年 | 所要時間 | 開催日 |
---|---|---|
③④中1年生以上(M2~) | 4.0時間×2日間 |
どちらのコースも ①8月7日8日(木金)13:00-17:00×2日間 又は②8月の任意の日曜13:00-17:00×2日間(キット貸出) |
限定公開URLはコチラ
⑤水圧式ロボットアーム!(4年生以上)(4.0時間×2日間)
学習要素
ラックギア・ベベルギア・ウオームギア・工具の使い方・チューブ径と圧力・グループワーク
お楽しみポイント
電池不要‼必要なのは水の力だけ?5つの関節が動かせます。出来たロボットは持ち帰り!
参加可能学年 | 所要時間 | 開催日 |
---|---|---|
⑤4年生以上 | 4.0時間×2日間 |
どちらのコースも ①8月21日22日(木金)13:00-17:00×2日間 又は②8月の任意の日曜13:00-17:00×2日間 |
⑥手回し発電機で電気実験に挑戦!(3年生以上)(4.5時間×1日間)
学習要素
電気・通電と蓄電
お楽しみポイント
手回し発電機と実験キットで夏休みの宿題にピッタリ!モーターも分解しちゃおう!出来たロボットは持ち帰り!
⑦ブルドーザーロボ!(3年生以上)(4.5時間×1日間)
学習要素
プログラミング入門・無線通信の仕組み・油圧の仕組み・ダイレクトモード・クローラーの仕組み
お楽しみポイント
工具を使ったロボット製作にchallenge!急な坂道を登り切れるか?出来たロボットは持ち帰り!
参加可能学年 | 所要時間 | 開催日 |
---|---|---|
⑥⑦3年生以上 | 4.5時間×1日間 |
どちらのコースも 8/3(日)13:00-17:30 |