ロボット製作を通じて科学を学ぶ教室-クレファスひたちなか校

2024年7月2日

入会者向け

今週第12回のカリキュラム~クレファス

<ブロンズ:スーパーカーとギア①>

目標:①スーパーカー製作②ギアと向き③ギアと進む距離

内容:ギアチェンジスーパーカーでギアの組み合わせによって進む距離がどのように変わるのかを実験。ついでに

5秒前進でキットを押せるかの実験もおすすめ(第13回でトルクの実験はあるがわかりずらい為)

<シルバー:ダンス競技>

目標:①ルールを知る②ダンスロボット製作

内容:課題曲4曲の中から1曲選曲しよう。ロボットの左右手足をそれぞれプログラムで動かそう。

<ゴールド:ロボットレストラン~注文をとろう~>

目標:①ルール確認②サーブロボット製作③動作確認

内容:レストランでお客の注文通りの品を運ぶロボット。色のラインで止まるプログラムから始めよう。カラーセンサープログラム

<プラチナ:スマートライフ>

目標:①スマートハウス製作②温度表示③動作確認

内容:12-5扉が開きタッチセンサーが押されると1秒ごとに室温が2度増える、扉が閉じると1秒ごとに室温が1度減るプログラム。

この時押されるのはどのタッチセンサーなのか、またしっかりとタッチセンサーが反応するための工夫も必要

<M2:スキャナーロボット>

目標:①スキャナー制作②動作確認

内容:カラーセンサーを横一列移動させて1マスごとの白黒判断をさせるため、まずは横移動範囲の測定。

 かなり手の込んだロボット。Lモーター・Mモーターそれぞれのギア比は?

<M3:ゲームを作る②>

目標:①オブジェクト思考とは②クラスを作る③クラスとインスタンス

内容:順次処理の手続き型プログラミングよりも、操作する対象を重視するオブジェクト思考の方が全体がわかりやすい。

クラスを3つ①時機クラス②弾クラス③敵クラスそれぞれに、・座標・移動速度・移動機能・表示機能を作る

   class  クラス名:

     def _init_(self):

                   クラスの持つデータ

     def サブルーチン名(self):

<SS1:逆再生③④⑤>

目標:①作品の製作②撮影③投稿

内容:12回では作品の撮影・投稿を行いましょう。前期発表会では自由制作を行います。P35-36を確認しましょう。

ctaのロボットメイン画像
[cta id="267" vid="0"]
組み立てている画像
トップへ戻る